• facebook
  • twitter
  • youtube

プレスリリース

報道 プレスリリース

・2023/9/6
 渋谷彰教授らが共同創業した筑波大学発ベンチャーTNAX Biopharma社と米国IMIDOmics社との間でDNAM-1抗体に関するライセンシング契約が締結された

・2021/11/30
 英語版(Researchers find how immune cells in the tumor microenvironment make things worse)

・2021/11/18
 がん細胞の増殖を抑制する免疫分子を発見

・2021/10/18
 脳梗塞による神経障害を軽減する標的分子の発見

・2021/10/18
 英語版(
Cleaning the Brain After Ischemic Stroke

・2021/5/18
 造血幹細胞移植の合併症を抑制する抗体を初めて特定

・2021/5/18
 Maintaining Self-Control – The Careful Balance of the Immune System

・2020/2/10
  がんが免疫の攻撃から逃がれる「もう一つの仕組み」の発見 〜がんの免疫療法に新たな可能性〜


・2020/2/10
 英語版(Tumor vs. Immune System: A Battle to Decide the Host’s Fate)

・2019/12/3
 ダニによるアトピー性皮膚炎を抑制する分子の発見

・2019/12/3
 薬剤性急性肝障害を予防する新しい細胞の働きを発見

2019/9/26
 革新的創薬開発研究センターを設立

・2019/5/31
 細胞が自らアレルギーの発症を抑える仕組みを発見

・2016/5/9
 Novel Role for Spleen B Cells In Inflammatory Response to Bacterial Toxins

・2016/5/6
 免疫細胞が敗血症の発症を促進する“常識”を覆す新発見

・2016/2/8
 粘膜の死細胞が腸炎、アトピー性皮膚炎、喘息の発症を促進する

・2014/8/19
 貧食細胞が細菌感染を感知する仕組みを解明

・2014/1/14
 腸内細菌のバランスの乱れが、喘息を悪化させるメカニズムを解明

・2012/7/19
 敗血症の発症に関与する免疫細胞膜たんぱく質を発見

・2011/7/6
 自己免疫病の原因となる抗体の産生を抑制する分子の発見

・2010/10/19
 急性移植片対宿主病(GVHD)発症の鍵分子の発見とその新しい予防・治療法開発の成功

・2010/6/3
 アレルギー発症抑制分子の発見

・2009/6/10
 免疫力を決定する抗体受容体の発見

・2008/12/17
 発癌を抑制する免疫系受容体分子の発見